
にんにくホール、生姜、長ねぎの青い部分を加えてじっくり下茹で
してから、醤油、ザラメ、中華の香辛料「八角」と「桂皮(シナモン)」を
加えて煮込んだ、ほろほろに崩れる食感の豚肉の角煮です。
半熟に茹でた玉子を煮汁に浸して“味玉”に!おススメの一皿です。
材料&分量(2~3人分)
| 材 料 | 分 量 |
| 豚バラ肉(12等分カット) | 500g |
| にんにくホール | 20g |
| ネギの青い部分 | 20g |
| 皮付き生姜(薄切り) | 20g |
| 水 | 2ℓ |
| ❖ 味付け ❖ | |
| 煮汁 | 900㎖ |
| 酒 | 300㎖ |
| 醤油 | 160㎖ |
| ザラメ(又は砂糖) | 80g |
| 八角 (お好みで) | 1個 |
| シナモンスティック(お好みで) | 1/2本 |
| 半熟茹で玉子 | 3個 |

作り方
1. 豚肉を4~5㎝厚程度で12等分する。長ねぎの青い部分、生姜は皮付きのまま薄くスライスし、にんにくホールは包丁の腹でつぶしておく。
2. 鍋に豚肉、にんにく、葱の青い部分、生姜、水2ℓを加え火にかける。煮立ったらあくを取り、豚肉が茹で汁から出ないよう時々湯を足しながら30分ほど茹でる。豚肉を取り出し、水分をしつかりと抜く。ゆで汁は900㎖取っておく。
3. 鍋に豚肉を入れ、味付け用の煮汁と調味料を加え強火にかける。煮立ったら弱火にし、落し蓋をして1時間ほど煮る。蓋を取り、中火にして煮汁がとろりとするまで煮詰め、火を止め粗熱を取り一旦冷ます。
4. 半熟茹で玉子を作り、煮汁に加え、一緒に冷ましながら味を入れていく。
5. 器に、角煮を盛りつけ、味付け玉子を添え、煮汁を少し掛けて完成。
◎豚バラ肉は塊のまま下茹でしても構いません。その際は茹で時間を調整してください。
◎角煮の煮込みダレに加える香味料(八角・シナモン)はお好みで加えてください。入れなければ和風味に仕上がります。
◎仕上げにかける煮込みダレは、少し塩味を調えてから水溶き片栗粉を加えてトロミを付け、掛けだれにしても美味しいです。
